PR

主婦のゆる推し活術|罪悪感ゼロで楽しむ4つのコツ

Uncategorized
記事内に広告が含まれることがあります。

みなさんに推しはいますか?
わたしはいます。

ヒロアカの爆豪くんとデク。
怪獣8号の保科副隊長…!

みんなビジュ好きすぎるし
生きざまがかっこいいし
スタイル良すぎ。

筋肉LOVE。


ところで、アニメ・漫画好きな主婦には、
推し活に全振りしにくいという悩みがあるように思います。

家事育児もあるし、経済面や行動範囲の面でも制限されがち。
とはいえ、できる範囲で推し活したい。
というか、推しに癒されたい。

そんな気持ち、ありますよね?(圧)


そこで今回は、主婦でも罪悪感なく楽しめる推し活のコツをまとめました。
個人的には、日常の中に推しの存在を感じられたらHAPPYって感じの人間なので
いわゆる「貢ぐ」とはちょっと違うかもしれませんが…

あ、物量と課金額でモノを言うタイプのオタクのみなさん
とても尊敬しています(憧れ)

では早速いってみましょう!


■ 毎日拝みたい!推し神棚のすすめ

ビジュが爆発している推しを集めた
推し神棚を設置しています。

子どもに触られたくないので(笑)、
あまり視線が集まらない上の棚にグッズを並べています。

拝むことも可能。
目が合うとHAPPY。


■ 推しと暮らす♡日用品にひっそり推しを

フォンタブとか、皿とかマグカップとか、
毎日使うものに推しグッズを取り入れることで、
自動的に推しとの生活が可能に。

「使うものだから0円(?)」という謎理論も発動できるので、
罪悪感ゼロで推し活できます(笑)


■ 家族を巻き込めば罪悪感ゼロ!みんなでアニメ沼

旦那や子どもと一緒にアニメ鑑賞。
「みんな好きだよね〜」という空気感をつくっておくと、
推し活への遠慮が薄れます。

ただし、家族みんなで沼ると課金額が跳ね上がる可能性あり。
慎重にいきましょう。


■ 欲しいグッズが見つかる!フリマサイト活用術

正規の値段だとちょっときつい…
でもどうしても欲しい!

そんなときはメルカリ などのフリマサイトを活用。
販売終了しているレアアイテムが手に入ることもあります。

ヒロアカの最終巻についてたポストカード、
ここでゲットしました。
ビジュ爆発しすぎてて…どうしても欲しかった…!


推し活って…プライスレス!

というわけで、私は今日も幸せに生きています。
好きな人がいるって…ほんとプライスレス。

みんなの推し活はどんな感じ?
ゆるく、楽しく、罪悪感ゼロでいきましょう~!

この記事も参考にしてね↓

アニメを見るならどのサブスク?徹底比較!

Uncategorized
bocchi-shufuをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました